子どもの朝ごはんを和食にしてみた結果
理想的な朝ごはんを目指し本日の朝食メニューは、ごはん 味噌汁 焼き鮭 卵焼きのメニューにしてみた。当然ながらいつもより準備時間がかかることを予想し、前日の夕食準備時に多めに味噌汁を作り、卵焼き、鮭を焼いておいた。朝は味噌汁を温める、鮭をトースターで焼き直すだけですぐ提供できるようにしておいた。以下 子どもの素直な感想
子 「良く学校で紹介されている朝ごはんと違うって言っただけで、毎日これが良いとは言ってない。」
子「いつもより力が出る気がする。」
子「量が多い。」
朝ごはんを和食に変更したメリット
①栄養バランスのとれた食事になる
②学校での午前中の活力になる
朝ごはんを和食に変更したデメリット
①親の準備が大変
②同じメニューにならないよう工夫が必要
まとめ
普段の菓子パン+ウインナーの朝食と比較すると、品数が多かったせいか、鮭半分、ご飯半分残された。またわが子は飽き性なため、毎日3日と同じメニューは無理だろう。しばらくは菓子パンに頼らず、ご飯食を提供していくようにしたい。
コメント